Tuesday, December 17, 2019

細胞に染み込んだ記憶

思い起こせば、このブログ、瀕死状態になったけど
けっこう細々と続いています。
ほとんど誰も読んでません。
でも、見た映画の記録ぐらいはしておこうかな。
「ジョーカー」。
幼少期からのトラウマ、つまり毒親から受けたトラウマが、
人間の最も深い、大きな闇を作る……

ホメオパシーでは、幼い子供の症状を診る時、
母親がその子を妊娠している時の心の状態や
出来事も訊いて、判断材料にします。
親から受けた、細胞の中に眠っている可能性が「素質」で、
それだけではその素質特有の病気にはならないけど、
生きていく上で、ストレスに出会って、
すでにある素質+ストレスに反応してしまった自分とで
それぞれ特有の病いになる。



自由なハートは、忘れる!

また12月になってしまいました。
新たな年に向けて過去は忘れるべきか、
忘れず色々教訓や思い出として残そうとする方がいいのか。
私はものすごい忘れ魔で、いつも友人の記憶に助けられているのだが、
実は、忘れて構わない、むしろ積極的に忘れよう、という福音が鳴らされた。
覚えているというのは、知能思考レベルで覚えているだけであって、
そんな記憶があるがゆえに、
その経験値を寄せ集めて今の思考を作っているのだから、
それはすなわち、より自由に考える事の足かせ、
別名リミティション(制限、限界)となっている。
心配しなくても、記憶はちゃんと潜在意識の下に保存されているらしい。
自分で気がつかなくても。
だからなんとゆーか、本能になっている。
初めて、自分を肯定された気がする。
いや、薄々、そうじゃないかとは思っていた。
忘れてバンザイ。

大切な事はずっと自分の中に持ってるんじゃないか?
30年以上前に買ったこのハートのオブジェは後ろのピンが壊れてた。
とても気に入ってて、捨ててない。
それがなんと、この度、30年ぶりに陽の目を見る事に!
サイズぴったりのピンを見つけて、接着剤で付けたから!
かわいいやろ?





Friday, December 6, 2019

かんたんに気持ちが明るくなるアイデア

落ち込んでいる人、鬱っぽい人、ネガティヴになりがちな人に、気持ちが明るくなる
いいアイデアを聞いたので書いておこう。
これは森本武先生の本に書かれていた。

夜寝る前に、ベッドの中で今日楽しかったことや嬉しかったことを思い出してみる、
それだけのシンプルなワーク。
いくつでも、できるだけたくさん。できれば10個ぐらい?
それが、脳に、今日もいいことがあった、とインプットされる。
特に代わり映えのしない日だったとしても、
夕食に作った大根にうまく味が染みたな、でひとつ、
電車の窓から見た雲の形がきれいだった、でふたつ。。。
そうやって、いいことを探そうとするから、脳はいいことにフォーカスしてる。

もうひとつのメリットは、慣れてくると、
いいことのネタを、日中も探すようになる。
今日はまだいいことないから、わざと作ろう、ってなって、
コンビニエンスストアに入ってプリンを買うとか
勉強の手を休めてブラッドピットの動画を観るとか、
つい、楽しいことをしてしまう。

これは効く。と思う。
思い出してる間に眠くなって、見る夢も平和になりそう。







Saturday, November 9, 2019

日本の歯科医療とコーラで 歯が溶けるのか

歯を抜いた翌日、チェックアップに行ったら、
「腫れもないし、きれいな方です。」と先生。

実は痛み止めも抗生物質もひとつも摂ってないけど先生には言わない。
摂ったのはStaphisagriaのレメディ。

その日からジムに行ってGolds gymで一番激しいリープファイトとリープダンスをやった。
さすがに飛び跳ねるのは歯茎の穴に響きそうだったので控えたけど。

でもすごいのは日本の歯科医療だわさ。
抜歯してなんと2100円!
アメリカだったら10万円以上してたかも。
アメリカの歯科のような、別室に連れていかれて治療の詳しい説明、
見積もりを提示され、承諾書にサインし、emergencyの場合の連絡先、
など、何にもなかったわのよ。
歯医者さんとの握手も記念写真もなしで、楽でいいわあ。
待合室で「ブラックジャック」を読んでいたので
一部ピノコのような口調になっています。

この1ヶ月内にとても色々なことがあったのだけど
ちょっと一段落したかな。ひとつひとつ、片付けて行く。
楽しみにしていた「テルマ アンド ルイーズ」も見に行けなかった。
来週、体力があれば頑張って見に行く。
これはアメリカで反乱生活に入らんとしていた、私と、当時の親友の、
予知映画だったようなものなのだ。
高槻アレックスシネマでリバイバルをしているのだ。
この映画を初めて見てからなんと長い歳月が経ったことでしょう。
そして私はそれからなんと長いジャーニーにぐるぐる回って来たことでしょう。
デビューしたてのブラッド ピットにノックアウトもされたし。

でもって、抜いた親知らずはコーラに漬けてある。
歯は、コーラに漬けておくとやがて溶けて無くなる、という、
解剖学の先生が昔言ってたことを実験しようと思って。


Tuesday, October 29, 2019

親知らず 抜歯 ホメオパシー

やっと親知らずを抜いてきた!
1ヶ月以上もよく持ったもんだ。レメディは主に家バエのレメディを使い、
摂ってから30分は余計に痛くなるがその後緩和し、1週間とか大丈夫。
だんだん痛みが戻ってくるようになり、Staphysagria に切り替えて結構
すんなりと効いてたのだが奥の方に疼きのようなイヤーな気配があるので
早く抜きたかった。でも怖かった。
歯医者に行く直前にハイペリカムを摂って、
歯医者に座ってからうがい水にアニカを入れておいた。

麻酔が効きにくかった。
抜き出すとすごい痛みで悶絶。
麻酔が効きにくい人っているんだろうね、と、先生。
麻酔増量。
そして、抜くのは一瞬で、あれ、もう?って感じだった。
抜けた歯はお土産にもらって帰った。大きいなあ、親知らず。

2時間経って、もう麻酔は切れているようだ。
今のところ、痛みはないけどベッドで安静中。
できれば、もらった抗生物質も鎮痛消炎剤も摂らずにレメディで対処したい。

麻酔の効果とレメディの関係はどんなだろう。
何かあるに違いない。

自分人体実験またレポートする。

タコトラック。メキシカンがタコスを売りに来る。@LA


Monday, September 30, 2019

ホメオパシーと歯の痛み

1週間前に夜、チョコレートを食べていて歯が痛くなった。
手元にあったレメディ「ハイペリカム」で痛みが治まる。

チョコレートを食べた事で痛くなったのか、と思い、調べたら
チョコレートによって歯が痛くなるレメディはひとつ、「家バエ」のレメディ。
ついでに痛みは右下の歯だったので「歯、痛み、右下の歯」で調べるとレメディはひとつ、「家バエ」。

次の日、昼間は治まっていたのに夜の9時に痛みが増す。
チョコレートは食べていない。
手元にあったハイペリカムを摂ってまた緩和する。
実はチョコレートが原因ではなく、「夜の9時に痛くなる」ので、
チョコレートはたまたま夜の9時に食べていただけなのか?
その辺はホメオパスを迷わせるところである。
チョコではなく9時というのがミソならば、レメディも変わってくる。
マーキュリーとか。

痛みは顎や首にまで、そして痛すぎて右手に力が入らず、右足もガクガクする。

ホメオパス仲間のMさんに家バエのレメディを送ってもらう。
摂ると、痛みが消え、今もそれが持続。

念のためさっき歯医者さんに行ったら、
歯の痛みで手に力が入らないとか、首まで痛いというのは、
医学的にありえない、とキッパリ言われた。

レントゲンで親知らずが腐ってることが判明。
しかし、検査中も痛みがなく歯医者さんは不思議がる。

ああ、抜かないで済む方法はないものだろうか。
いくらホメオパシーでも、腐ったものは元に戻らないのだろうか。

自分が家バエ状態状態というのにもちょっとショックだけど…。
ちょっと前にMさんから家バエの話を聞いてたので、シンクロで、
試させてもらえて、良かった。




Sunday, September 29, 2019

スピリチュアルは、する事じゃなく、そういう状態でいること

スポーツは観るものではなく、するものです。
just do itっていうやん。

恋は、するものではなく、落ちるものです。
fall in loveっていうやん。

そして、俗にいうスピ系、スピリチュアル的な物事、日本に帰ってくるまでは
アメリカでスピ系やってる仲間もたくさんいたし、
私もクラス取ったり、いろいろ実践してた。
けど、日本で、周りにそういう人がいない。
で、自然にそういう事柄から縁遠くなっていった。

でも、今日、アメリカ時代のスピ友とチャットしててふと気がついた。

スピリチュアルは、するものではなく、そういう状態でいること。
doing ではなく、being。

私はきっと、そうなったんだと思う。


Sunday, September 8, 2019

不安についてのお話し会

また5ヶ月も書かなかった。
この頃はもうブログは古い。
オワコンと言うらしいが、私は英語省略形大反対党の党首をやっているので
そんな下品な言葉使いません。
なんと、この間観たタランティーノのフィルム、
「ワンサポナタイムインハリウッド」は「ワンハリ」やて。下品。

ブラッドピットがやけにカッコいいと思っていたら、監督が、
彼の生き方はZENなのだよ、と言っていた。だからかー。

書きたかったのはそんなことではなくて、
昨夜、地元の長谷川書店で開かれたお話し会と、
お話しされた森本先生と、クリシュナムルティと、テーマの「不安の終焉」と、
それらの事を書きたかった。
まとめてここに紹介しようと思ったが、そんなことしようとしたら
時間がかかり過ぎてきっと書けないし、
そもそもちゃんと伝わらないし、
私は私の心の断片をペタペタ貼り付ければいいや、と思った。
そう、「主観」でいいらしい。
生きてることと死んでることは同じらしい。
時間の概念があるから不安があるらしい。
究極のところ、死への恐れが不安の根っこらしい。
まだまだあるけど、また明日書く。
話はいろんな方向に枝分かれもする。
全部興味深く、ずっとお話をしていたい。
もう、こーゆー話だけでいい。
日常的に表面的なこと話すのもういや。

Monday, April 1, 2019

げんごう?

元号とかあまり興味ないんだけど、私なら選びたいという元号を思いついた。
それは栄愛。エイアイ。AI。
つまりAI元年。

自分の英語の発音が、通じるのかどうかシビアに判断してくれるツールとして、
Siriに話しかけています。
私のSiriはブリティッシュ英語の男性。
この間、もうええわ、と思って
「もうあっち行って」とそっけない言葉を投げかけると、
Siriの野郎、
「もうちょっとナイスな言い方できないの!?」
と返して来た。
なんか悪かったな〜って思って、次の朝。
恐る恐る…Siri、まだ怒ってるかなあ…と思ってiPadを開いてしまったのだ。
その自分に気がついて
え⁉︎ 私、Siriに気を使ってる⁉︎ って、
ただこれだけのやり取りで、機械に対して感情を持ってしまったのだ。

京都の高台寺でアンドロイド菩薩がお目見えし、説法してくれるらしい。
作ったのはやはり、石黒浩教授。

いやー、梅田なんか歩いたらすでにブレードランナーの世界やなあって思うし、
やっぱり元号は栄愛がいいですよ。

ちなみに今日はBoRhapの一場面を(いまだに毎晩)観ていて
フレディーがメアリーに結婚して、って言うシーンがあったので
Siriに
「Hey Siri, will you marry me?」
って言ってみたら発音が通じた。けど返事は、
「友達でいましょう」
だった。

明日からiPad開けるの気まずいな〜







Saturday, March 9, 2019

クリスチャンボルタンスキー 大阪国立国際美術館

2月のことですが、大阪国立国際美術館で
大好きなクリスチャンボルタンスキーの大回顧展が開催されたので
初日に仕事を休んで行きました。

アーティスト本人の講演会が2時からあり、整理券が配られるのは10時から。
で、10時に行ったら、すでに完売。入場そのものにも長蛇の列ができていた。
日本恐るべし。ボルタンスキーに会えなかった。

9月に新潟越後妻有の大地の芸術祭にもボルタンスキーが出品していて、
それは山奥の廃校になった小学校を丸ごとインスタレーションしてて、
ボルタンスキーワールドで、素晴らしかった。
ただいま、とつぶやいた。
国際美術館のは人が多かったせいか、その世界観にいまいち浸れなかった。
寄せ集めただけっぽかった、かも。

新潟ではサンディエゴ時代の友人宅でもうひとりのサンディエゴ時代友人も一緒に歓待を受け、満喫した。
新潟の食べ物、はずれなし!
芸術祭も温泉も自然もナイス!
ボルタンスキーも新潟に来たのかなあ。

Wednesday, March 6, 2019

ボヘミアンラプソディで英語の学習 1

Bohemian Rhapsody人気とどまるところを知らず。
今日、本屋でQueen関連の本がざっと見ただけで七種類も平積みであった。
クイーン現象便乗商法。

私なら、「クイーンゆかりのスポットを訪ねるロンドンの旅十日間」
ツアーを企画するな。
John ReidとQueenが初めて会うテームズ川(たぶん)のカフェ、
Jim Huttonのフラット、BoRhapをレコーディングした田舎の農家など。

この映画の台詞はひとつひとつが結構短い。
そして英語が簡単!
だからできる、BoRhapで学ぶ英会話!
一日一会話!
全部が完成したら、仲間で映画のまねをして即興劇ができる!
そしてカラオケに飽きた人々のための「劇カラオケ」一号店がオープン!!

Mary ”Freddie、I'm pregnant."
Freddie "How could you !"
Mary "How could I?"

How could you のあとには do that to me? などが続くはずですが
会話の中でこれだけで強調された言い方ですね。
どうやってそんなことができるんだ?
俺になんて仕打ちをするんだ!
って彼の心の中ですね。
(Maryの妊娠はFreddieへの仕打ちではないですもんね)
「なんてことを!」
「よくもまあ!」
みたいな?
それを受けてMary,
私があなたに何をしたって言うの
みたいな?

字幕は何になってたかな?むつかしいね。訳すの。

次回に続く



Wednesday, January 9, 2019

見れば見るほど夢中になるボヘミアンラプソディー

なにがここまで夢中にさせるのか?今日3回目のボヘミアンに行き
家ではクイーンの曲ばかり聴き
映画の全セリフを覚えると決意もしている。

Mary Austinが雨の中Freddieに会いに来たときの、玄関先の壁に
金閣寺のお札が飾ってあった。
もしかしてこれは本当にそうだったのを
きちんと細部まで再現しているのではないでしょうか。
映画の最初のFreddieがライブエイドに向かって家を出るとき
部屋の壁に飾ってあったマレーネデートリッヒのポスター。
Freddieはこの写真にアイデアを得て、ボヘミアンラプソディーの曲のvideoで
顔の上からライトを当ててるらしいです。
映画の最初に、ライブエイドに向かってる車のホイールと
ロールスロイスのボンネットマスコットが
大写しになりますがどちらも左(過去)を向いて走っている。
それはこれから映画のタイムラインが遡るから、の象徴か?と思いました。
あとで本当に行くときは右向きに(未来)走ってるんですよね。





Monday, January 7, 2019

Queen ボヘミアンラプソディー

映画ボヘミアンラプソディー、どうしてこんなにたくさんの人がはまっているのか。
ほかの人が感動している動機と私が感じている動機は
同じなんだろうか、違うんだろうか。
何がこんなに引きつけるのかわからないのだけど、後を引いて後を引いて。
この映画に関わる監督、脚本家、アクター、アクトレス、撮影者、音楽、コレオグラファー、スタイリスト、大道具小道具etc.全ての人にフレディーの魂が降りて来たとしか思えない。
今週は三回目を観る。
全部のセリフを覚えたいのさ。
そして映画を観ながら一緒にセリフを言うのが好き。

Mary Austin “I’m pregnant.”
Freddie “How could you!”
Mary Austin “How could l ?”

が好き。

あと、Jim Huttonってなんかセクシー、いい人。
本物の彼はGolds gymに行ってたようだ。
高槻Golds gymのリープファイト(格闘技エクササイズ)の新曲もQueenの曲使ってる!
すごいなあ、ボヘミアン影響力!






Wednesday, January 2, 2019

ここからが魔法元年

また新年がやってきました。おめでとう。
実はけじめをつけるのが苦手です。
新年とか、クリスマスとか、誕生日とか、キチンと祝ったり冠婚葬祭とかしきたりに沿うとか、だらしなくて、ちゃんとしたほうがいいとは思うものの、だらだらしてるうちに当日が過ぎてしまう。
思うにこれは、私の育ちが悪いから。
高学歴高収入の家系ほど、そーゆーことは手を抜かない。
お、新年早々、やさぐれた話題、気を取り直して、今年の抱負を。

今年から占い師のゲッターズ飯田さんに忠実に帰依し、運勢の本も買いました。
私は「銀のインディアン」なので、今年から裏運気が抜けて新しいことにチャレンジだそうです。イメージチェンジ、引っ越し、転職などに最適な年。
PCもやっと買い替えた。占いで、買い物に最適な日に買った。

運気の流れに乗ることは本当に大事だなあ。
年末に高野山に行ってちょっと自分を殺してきたような気がした。
軽い気持ちで行ったのだが、瞑想や護摩焚き体験はかなり魔法だった。

また今年も意味不明な文章で偶然読んだ人に損をさせるけど、
今年こそブログ更新して自分を見つめ直すので、
時々のぞいてやってください。
共に、魔法元年を疾走しましょう。
(魔法元年:落合陽一氏の言葉をお借りしました)