2月のことですが、大阪国立国際美術館で
大好きなクリスチャンボルタンスキーの大回顧展が開催されたので
初日に仕事を休んで行きました。
アーティスト本人の講演会が2時からあり、整理券が配られるのは10時から。
で、10時に行ったら、すでに完売。入場そのものにも長蛇の列ができていた。
日本恐るべし。ボルタンスキーに会えなかった。
9月に新潟越後妻有の大地の芸術祭にもボルタンスキーが出品していて、
それは山奥の廃校になった小学校を丸ごとインスタレーションしてて、
ボルタンスキーワールドで、素晴らしかった。
ただいま、とつぶやいた。
国際美術館のは人が多かったせいか、その世界観にいまいち浸れなかった。
寄せ集めただけっぽかった、かも。
新潟ではサンディエゴ時代の友人宅でもうひとりのサンディエゴ時代友人も一緒に歓待を受け、満喫した。
新潟の食べ物、はずれなし!
芸術祭も温泉も自然もナイス!
ボルタンスキーも新潟に来たのかなあ。
大好きなクリスチャンボルタンスキーの大回顧展が開催されたので
初日に仕事を休んで行きました。
アーティスト本人の講演会が2時からあり、整理券が配られるのは10時から。
で、10時に行ったら、すでに完売。入場そのものにも長蛇の列ができていた。
日本恐るべし。ボルタンスキーに会えなかった。
9月に新潟越後妻有の大地の芸術祭にもボルタンスキーが出品していて、
それは山奥の廃校になった小学校を丸ごとインスタレーションしてて、
ボルタンスキーワールドで、素晴らしかった。
ただいま、とつぶやいた。
国際美術館のは人が多かったせいか、その世界観にいまいち浸れなかった。
寄せ集めただけっぽかった、かも。
新潟ではサンディエゴ時代の友人宅でもうひとりのサンディエゴ時代友人も一緒に歓待を受け、満喫した。
新潟の食べ物、はずれなし!
No comments:
Post a Comment